2016年12月29日

樋口一葉「大つごもり」

大つごもり、というのは、大みそか、という意味です。


一葉の大つごもり、は、どうなってしまうんだろう・・・とハラハラドキドキするお話しであり。

同時に、胸が痛くなるようなお話しでもあります。



これを執筆した一葉は、当時22歳でした(驚)


(大つごもりによく使われる挿絵、です)



ご存じない方のために、簡単にあらすじを。



幼い時に両親を失ったお峯は、叔父の家に引き取られ、叔父に養育されるも、

18歳のときに裕福な山村家に奉公に出ることになった。

山村家では後妻の奥さまが家を取り仕切っており、

奉公人に冷たく当たることで有名であったが、お峯は辛抱づよく奉公につとめる。


ある日、暇をもらったお峯は、久しぶりに叔父の家へ帰省したところ、

叔父が病床に臥せっていて、貧苦にあえいでいた。

弟同然に育った叔父の息子三之助が、まだ8つだというのに、

行商をしながら薬代を稼いでいるありさまであった。

おまけに叔父は高利貸しから10円という多額の借金を抱えており、

大みそかには利息分の2円の返済が近づいていて困っていたのである。

そのことを知ったお峯は、奉公元の山村家奥さまから2円を前借する約束をする。


山村家の奥さまに事情を正直に話したところ・・・

大みそかの日に2円前借の件を快諾してくれたのだが。

ちょうど運の悪いことに山村家先妻の一人息子・石之助がふらりと家に帰ってくる。

石之助と後妻の奥さまとは折り合いが悪く、とたんに奥さまの機嫌が悪くなる。

というのも、後妻の奥さまが自分の産んだ娘に山村家を継がせたいという意向を持っており、

それが奥さまが取り仕切る山村家の意向でもあることを知った石之助は、

身を持ち崩した放蕩息子に成り下がっていたのである。


大みそかが近付いて。

石之助が家にいるせいで機嫌が悪くなってしまった奥さまは、

なんと2円前借のお峯との約束を反故にして、お峯との約束を踏みにじってしまう。

一方、石之助はというと、山村家亭主から50円の金の無心をして、50円を受け取っていたのである。


放蕩息子にぽんと50円を渡すような裕福な山村家ならば、

2円くらいなくなっても分からないに違いない・・・そう考えたお峯は・・・

居間のひきだしに20円の札束のあることを知っていたので・・・

ある日、奥さまたちが芝居小屋に出かけた日に、居間に忍び込む。

居間では放蕩息子の石之助がぐうぐうといびきをかいて寝ていた。

とうとうお峯は、居間のひきだしのなかから、2円を盗み取ってしまう。


その後。

石之助は、俺が年末年始にここにいたんじゃあ、みながやりづらいだろう、と言い残して、

またもぷいっと家を出てしまう。


そして、大みそかの日。。。

家中の現金精算が行われ、居間のひきだしの20円も確認することに・・・

お峯はそこから2円盗んでいるため、合うはずがない・・・

バレたら自殺するしかない、とぶるぶる震えるお峯であったが。

なんとひきだしの中には・・・あるはずの18円もなく。

『ひきだしの分も頂きました 石之助』

という書付の紙切れだけが入っていた。

山村家の亭主と奥さまはその書付をみて、やれやれということで不問にしたのである。














こういうお話しです。

どうです、これが22歳の女性が書いたストーリーです。


明治期の貧しい女性の悲哀がよく出ています。

結果としては、放蕩息子の石之助が、貧しい女中お峯を救うわけですが・・・


お峯がひきだしから金を盗んだことを石之助は知っていたのか、知らなかったのか、

作中では最後まで判然としないのがミソです。




ですが。

石之助はお峯が金を盗んだことを知っていたのです。

山村家に反発し、山村家の厄介者の俺ならば・・・

20円まるごと俺が持ち出したことにすれば、お峯に罪はかぶらない、と。



だって、石之助はすでに山村家から50円をせしめており、金には困っていませんでした。

ひきだしの20円(お峯が2円盗んでいるから実際は18円)は、不要の金です。



お峯が窃盗行為を働いたことはたしかであり。

現代でいえば、会社の金の使いこみ、にあたるわけですが。



まあ、僕はこれでも一応会社経営者ですんで・・・

山村家の亭主も奥さまも、
奉公人の事情をちゃんと汲んでやる「思いやり」が必要だろう、


そういうことを教えてくれているような気がします。

だって、一度はお峯の前借の約束を快諾してるんですから。

それを反故にする、なんてのは、ひどい仕打ちです。





ところで、大みそかってのは、いろんなお話しが残っています。

これも日本特有の文化のひとつでしょうねえ。



大みそかまで、あと2日、です。
  


Posted by おかもと社長 at 11:38Comments(0)読書

2016年12月28日

2016年の雑感

今日で仕事おさめのひと、多いでしょうねえ。

今年はみなさま、どんな年でしたか?


今年もいろんなことがありましたなあ。



思いつくままにだだーっと書いていっても・・・



1月にSMAP解散か?の衝撃報道が出て、とうとう12月に解散となりました。

芸能人の不倫のニュースがやたらと流れたのも特徴的でした。
(これこそどうでもいいと思うが、日本って平和なんだなって思う笑)



伊勢志摩サミットがあって、ここで消費税10%増税延期が決まりました。

これは住宅業界にはそこそこの影響を及ぼしたように思います。

5月くらいまでは・・・

うちに来るお客さんの9割が「消費税が上がる前に家づくりを・・・」っておっしゃってましたから。笑

6月以降からその言葉をまったく聞かなくなりました。

えらいもんです。



7月には参議院議員選挙と東京都知事選がありました。

参議院選挙はもともと決まっていたことだからともかく。

東京都知事選挙はイレギュラーです。笑

7月まで舛添さんが都知事だったんです、みんなもう忘れてますけど笑

これもすごかったですよねー、連日すごい報道でしたから。



それが終わると、8月にリオオリンピックがありました。

感動のシーンがいくつもありました。

個人的には非常に記憶に残るオリンピックでしたねえ。




秋に入って・・・

アメリカの新大統領にトランプ氏が選ばれる、というニュースが舞い込みます。

春にイギリスがEU離脱を表明し、アメリカではトランプ氏が大統領に。

これは、なんというか・・・

グローバリズム、というよく分からないものに世界じゅうのひとが疲れてきたのかもしません。

自分たちファーストでいいじゃないか、という世界じゅうのトレンドをなんとなく感じました。





ファーストといえば、小池都知事ですが、

これも次から次に話題を提供しました。

築地豊洲移転問題、オリンピック会場問題...etc

なかなか大変ですよ、これ。。。




事故も多い年でした。

今年のはじめに軽井沢でしたっけ、長距離バスが転落事故。

こないだは福岡県博多市の中心市街地で道路陥没。

で、つい先日、新潟県糸魚川市に大規模火災。




芸能の分野では、クスリと不倫がやたらと目立ちましたが(苦笑)

ヒットしたのが、映画「君の名は。」と、ドラマ「逃げ恥(&逃げ恥ダンス)」、でしょうか。

あ、そうそう、NHK大河の真田丸は、ひさびさの大河ヒットだったんじゃないでしょうか。




いろんなこと、ありました。




それにしても。




日本人って、忘れるの、得意ですねー(笑)

今、築地豊洲問題、まったく報道されませんし、オリンピック会場もほぼ報道されません。

リオオリンピックだって、
「あれ?今年だったっけ?」って感じですから(笑)








今年、一番よかったのは、なんだろう??



やっぱりこれかな。




これが一番明るい、いいニュースだった気がします。

  


Posted by おかもと社長 at 17:53Comments(0)ひとりごと

2016年12月27日

SMAP解散にみるマネジメントの難しさ

SMAPが解散しました。

今後、5人がどのような活動になっていくのか??

解散の原因はなんであったのか??


僕は芸能関係者ではありませんし、ほんとのところは分かりません。









以下、あくまでも、われわれ一般人からみえる観点から、、、ですけど。

ひとつひっかかったことが。

これは多くのひとが感じていると思うのですが。



それは・・・

もう少し、
きれいなカタチでの解散にはできなかったのか?



紅白がラストでもよかった。。。

ジャニーズ総出演での解散ラストの武道館コンサート、でもよかった。。。




これだけ第一線で活躍し、

ジャニーズタレントの先鞭をつけ、

おおきな功績を残してきたグループであったにもかかわらず、、、

なんかスッキリ感ないままのモヤモヤ解散



こうなってしまった感は否めません。






まず、僕が個人的に思うに。

SMAPの解散そのものは、別にいいと思うんです。


ひとりひとりのメンバーの知名度も抜群ですし、

5人そろわないと成立しない、という感じでもありませんでしたし。

ここらへんで煮詰まって解散、というのも、ひとつの道でしょう。



音楽バンドが解散するのは、それほど珍しいことじゃありません。

僕が大好きなウルフルズも一度解散してます。

ドリカムだって、ひとりメンバーが抜けたりしています。



ただ・・・

これらの音楽グループの解散は、
音楽の方向性であったり、
メンバー間での目指すものがズレてきたり、
ギャラ配分の問題が出てきたり(苦笑)、
そういうことが大きな要因と思われます。






しかし、SMAPはこれらとは、まったく違いました。

あくまでも報道を見る限り、ではありますが・・・



事務所経営陣と敏腕女性マネージャーの対立が発端で、

これに事務所サイドがうまくマネジメント対応できず・・・







つまり。

マネジメントの崩壊から、
SMAPは解散に追い込まれていった


そのように見受けられるフシがあります。



今年1月の
テレビ生中継の公開謝罪は、
誰がどう見ても、
異様なものでした。









SMAPの5人は、

すでに芸能界でもベテランの域に入るタレントさんであり、

なかよしこよしの友だちサークルじゃあるまいし、

互いにプロとしてやってきたはずです。


それぞれに言いたいことはいっぱいあるでしょう。


キムタクが裏切り者だとか、ずるい、とか、

そういう見方を一方的にしたら、キムタクだってかわいそうです。



メンバー間には微妙な年齢差もあり、
5人の大人が集結してプロとして仕事してれば、
それぞれに役割分担がおのずと決まってきて、
メンバー間にも発言力の大きさや、
力関係の微妙な危ういバランスだって発生するのは当然。




しかし、芸能人は、エンターテイナーであり、ファンこそが命です。



ファンはそのような裏側は見たくもないわけで。




結局、マネジメントがとても重要で。

グループが孕むリスクを中和化させて、
個々のメンバーの長所を活かしきり、
5人集まったときのパワーを最大化させる・・・

これがマネジメント、のはずです。







ところが。




マネジメントの崩壊は、思わぬ方向に流れていきました。

それもものすごい勢いで一気に。



マネジメントの崩壊は、
人間関係も、人間そのものも、ぶっ壊します。






もっときれいで、華々しい解散の道はなかったのか・・・




それが、とても残念にみえて仕方がありません。


あらためて、マネジメントの重要性をつよく感じた一件でした。




  


Posted by おかもと社長 at 10:35Comments(0)ひとりごと映画・TV・お笑い

2016年12月12日

驚愕のデータ(これじゃあ困る・・・)

とあるニュースより。

みて驚いた・・・



=====================

ここに驚愕のデータがある。

18歳から34歳の未婚者のうち

「異性との性交渉の経験がない人」が

男性で42.0%、女性で44.2%もいるというのだ。


この調査は、国立社会保障・人口問題研究所が実施した
「第15回出生動向基本調査」。







同調査では、

結婚に対する意思や交際相手についても調査が行われているが、

結婚に対する意思では、未婚者のうち、

「一生結婚するつもりはない」と答えた人の割合は
男性で12.0%と初めて2ケタ台に、
女性で8.0%


に上っている。



また、

「交際している異性はいない」と回答した人の割合は

男性69.8%(2010年61.4%)
女性59.1%(同49.5%)


と急速に増加している。


未婚男性の10人に7人には彼女がなく、
10人に1人は一生結婚するつもりがないというのだ。


=====================












うーーーむ・・・これは・・・困る。
うちの業界としては、非常に困る。





いや、なにも、俺もですね・・・

年頃のひとに向かって・・・

親戚の世話焼きおじさんや
おせっかいおばさんみたいに
小言を言うつもりはないですよ・・・俺も。(笑)



『ねえ、あなた、おつきあいしてるひとはいないの?』

『もう年頃じゃないか、そろそろ結婚でもしたらどうだ?』


そうやって、言うつもりはないんです(笑)




結婚するだの、しないだの、それは個人の自由ですから(笑)








しかし、、、しかしですな・・・

住宅業界って業界は、なんだかんだ言いながら、

次の公式によって新築市場が支えられているってのは、

これ、まぎれもない事実なんです。





その公式とは・・・


若い世代にご結婚いただいて、

⇒お子さんを産んでいただきまして、

⇒さあ、家でも建てちゃうか!!








この鉄板の公式に頼っている住宅業界としましては、

このような昨今の若者事情は、たいへんに困ります。




なんか、いいテはないですかね?
  


Posted by おかもと社長 at 17:08Comments(0)ひとりごと

2016年12月09日

生LIVEのリアル臨場感にはかなわない

師走も押し迫ってまいりました。

年末の風物詩といえば、まあ、クリスマスなんでしょうけども・・・



僕にとっては・・・
一年が終わるんだなあ、と思わせるイベントが2つあるんです。



ひとつは、有馬記念

この有馬記念、、、とにかく来場観客数がケタ違いです。

昨年2015有馬記念は、12万7千人

売上は400億を突破したといいます。


12万人ですよ・・・
こんな巨大なイベント、ほかにあります??



有馬記念は当然NHKで生中継されますから、テレビで見ればいい。

むしろ、テレビの方が、馬を的確に追いかけて、実況まで入るから分かりやすい。



しかし。

12万人ものひとが中山競馬場に押し寄せるのです。



なぜ、ファンはわざわざ中山に行くのか?



それは

中山競馬場には、
生ライブそのものの臨場感があるから、
 でしょう。


目の前で、馬が疾走する。

ドドドドドっという馬の走る音が聞こえる。

12万人の歓声が地鳴りのように響き渡る。。。



これは、テレビ中継では味わえない。



今年は、キタサンブラックっていう馬が一番人気だそうです。



どうです、この鍛え上げられた馬体。

すごいすねえ・・・


あの、ところで・・・

っていう馬、という表現で分かると思いますが、

僕は、競馬のことはまったく知りません(笑)


ただ、毎年、有馬記念だけはなぜか見てしまう、というだけのことです(笑)

2016有馬は、12月25日(日)だそうです。













そして、もうひとつの年末風物詩は、大みそかの紅白歌合戦

まあねえ・・・これも、もう今年から見なくなるかもしれないなあ・・・


もう世代的にあれなんでしょうねえ、

最近のわかいひとに人気のある歌手が、さっぱり分からないんですわ(笑)


今年の紅白で一番楽しみにしていたのは、安室奈美恵でした。




リオオリンピック公式ソングのHeroを歌っていたので・・・
出るものとばかり思い込んでいたんです。



でも、不出場だそうで。

報道によると、(ほんとかどうかは知らんが)安室サイドから出場を断った、と・・・


その理由は・・・(週刊新潮によると)

 コンサートに来てくれるファンのことを考えると、
 ライブ以外で生歌を披露することは難しい




なるほど・・・



断り文句じゃなく、これ、本心なんじゃないかなあ、って思いました。



今は、CDを買う時代じゃないでしょう。

今の若い人たちは、うちの娘もそうだけど、ネット使ってダウンロードして音楽聴いてる。


YouTubeで、ガンガン配信されてしまう。


だれもCDなんか買わないんです・・・




そうすると、アーティストからすると。

ナマLIVEのコンサートが最大の収益ということになっていくでしょう。

とすると・・・

わざわざおカネ払って、
コンサート会場まできてくれるファンこそが大事。


となります。



ファンからしても。

TVでみるのも、YouTubeでみるのも、要は映像でみるのに変わりはないが・・・


コンサートは違う、
そこにはリアルな姿そのものがあり、
LIVEならではの臨場感がそこにはあり、
アーティストと客の一体感がそこにはあって、

それは、映像なんかでは味わえない魅力なのではないか。




ファンからすると、
CDやDVDは要らないけど、
カネ払ってでもコンサートLIVEには行きたい!

そういう心理になるのは当然でしょう。










まったくレベルは違いますけど、僕も吹奏楽をやってて。

あれね、DVDで見ても、あんまり感動ってないんすよ。笑



やっぱり、ホールで生でLIVEで、吹奏楽の演奏会って聴いてほしいんすよね(笑)

音が響きますから。


演奏者の熱気と観客の興奮が、
空気となって一体化していくあのさまは・・・

やっぱりコンサート会場に来ないと分かりません。


アマでもそう思うくらいなんだから、
プロならもっとでしょう。





結局、リアルな本物の臨場感にはかなわない、ということでしょうね。

以上、つぶやきでした。



  


Posted by おかもと社長 at 13:10Comments(0)ひとりごと映画・TV・お笑い

2016年12月01日

落語「鼠穴」

すんません、ここんとこ、ちょっと忙しかったので・・・
ブログ更新が途絶えておりやした(笑)



今日から師走ですなあ。。。

好きな落語噺をひとつ。





「鼠穴」(師走の時期のネタ)

酒と女に身を持ち崩した百姓の竹次郎。

おやじに譲られた田地田畑もみんな人手に渡った。

しかたなく、
江戸へ出て商売で成功している兄のところへ尋ね、
奉公させてくれと頼むが。。。

兄はそれより自分で商売してみろと励まし、元手を貸してくれる。

竹次郎は喜び、帰り道で包みを開くと、たったの三文。

馬鹿にしやがってと頭に血が昇ったが。

ふと気が変わり、地べたを掘っても三文は出てこないと思い直して、
これで藁のさんだらぼっちを買い集め、
ほどいて小銭をくくる「さし」をこしらえ、
売りさばいた金で空俵を買って草鞋を作る、
という具合に一心不乱に働く。

その甲斐あって二年半で十両ため、
女房も貰って女の子もでき、
ついに十年後には浅草蛤町に
蔵が三戸前ある立派な店の主人におさまった。

ある風の強い日、
番頭に火が出たら必ず蔵の目塗りをするように言いつけ、
竹次郎が出かけたのはあの兄の店。

十年前に借りた三文と、
別に「利息」として二両を返し、礼を述べると・・・

兄は喜んで酒を出し、
あの時におまえに五両、十両の金を貸すのはわけなかったが、
そうすれば景気付けに酒をのんでしまいかねない。
だからわざと三文貸し、
それを一分にでもしてきたら、
今度は五十両でも貸してやろうと思った
と、本心を語る。

さぞ恨んだだろうが勘弁しろ
と詫びられたので、
竹次郎も泣いて感謝する。。。









この噺は、談志が得意でした。





師走は、一年の締めくくりです。

いいことも悪いことも、除夜の鐘で忘れるんだろ!

という台詞があるのは「芝浜」ですが(笑)




でも、この「鼠穴」も、兄弟間で筋を通す、なかなかの人情噺です。

商売人には、なかなか心に響く、噺、です。。
  


Posted by おかもと社長 at 19:55Comments(0)映画・TV・お笑い