2018年09月15日

やっぱり学びと勉強って大事。

10mtv(テンミニッツ・テレビ)というのがあります。
インターネットを使った1回あたり10分程度の「教養講義動画」。
Eテレっぽくもあり、放送大学っぽくもあります。

ジャンルは多岐にわたっていまして。
政治、経済、経営ビジネス、国際、社会福祉、教育、医療、環境資源、科学技術、文化芸術、哲学思想、歴史民俗。

それぞれのジャンルでさらに細分化されたテーマで、専門の大学教授がやさしい言葉で解説する。
そういうものです。


これが、想像以上におもしろい。
最近では、寝る前に必ず見る(聴講する?)習慣になりました。



最近見たなかでおもしろかったのは。

「森と都市の共生~都市木造の役割」(全8回)
講師:東京大学生産技術研究所教授・腰原幹雄氏

1)木を伐ってもいいの?森林保護の基本を知ろう
2)木の問題は採算性より「おまけ」の精神が解決の鍵!
3)え?正倉院もツーバイフォーも技術的には同じなの?
4)木はレンガと一緒。このやわらか発想が鍵!
5)都市の景観にマッチした木造ビルへのチャレンジ
6)建築はみんなのお祭り。素人でも手を出せるのが木造の魅力
7)木の香りが癒してくれる「やわらかスギ」はいかが?
8)割り箸にも使わないと切った木がかわいそう?


やっぱり学びと勉強って大事。

サブタイトルも平易で、すごくおもしろい講義でした。

これまで僕は、こういう大学の先生の講義って・・・
要は「能書きやろ?」って頭で決めつけていたところもあったりしたので(←すいません)。


専門家の話はおもしろい。
僕ら地方都市の小さな工務店にもじゅうぶん役に立つ講義内容でした。



生涯勉強、、、ですね、やっぱり。
もっと勉強しなきゃ(汗)



あ。
この講義のなかで、ただ一点だけ。

大学のえらい先生にケチをつけるつもりはないのですが・・・
第6回の「素人でも手を出せる~」回だけは・・・
それはちょっとどうかな??、と思うところもないではなかったのです、じつは。笑
(教授のおっしゃることもわかるけど、工務店にもそれなりに言い分はあったりする笑)





僕は法学部の出で、頭の思考回路がどうしても「文科系」なので。
こういう講義番組でおもしろいのは、「科学技術」のジャンルの講義、です。

テクノロジー関連の講義は、すごく新鮮なのです。



しばらく、10MTVにハマりそうです。笑



















さて、今日の一曲。
押尾コータロー「ボレロ」
このひとのギターは、ほんとに見事だなー




同じカテゴリー(家づくり設計)の記事画像
様式美がまずなければピカソになれるわけがない。
家は建築時点では「請負依頼」だけど、建ててしまったら不動産になる。。。
土地購入して家を建てる流れ、について
型式認定にしばられる大手さんは大変やね(笑)
洗濯機とライフスタイル。サニタリー設計について。
打つ・捕る・投げる・走る。描く・選ぶ・つくる・数える。
同じカテゴリー(家づくり設計)の記事
 様式美がまずなければピカソになれるわけがない。 (2019-05-13 12:28)
 家は建築時点では「請負依頼」だけど、建ててしまったら不動産になる。。。 (2019-05-02 10:58)
 土地購入して家を建てる流れ、について (2019-04-26 16:30)
 型式認定にしばられる大手さんは大変やね(笑) (2019-04-14 18:21)
 洗濯機とライフスタイル。サニタリー設計について。 (2019-04-08 18:22)
 打つ・捕る・投げる・走る。描く・選ぶ・つくる・数える。 (2019-03-23 09:18)

Posted by おかもと社長 at 16:19 │家づくり設計建材・パーツ