2017年09月09日

月並みですが自然素材のすすめ

今日は建築の話にいきましょう(笑)


今日は、壁や床材などの「素材」と、
照明器具、の組み合わせについて。

ウレタン塗装された木材や、磨き仕上げの石、など、
つるっとしてて、ピカピカした感じの素材は、きれいでいいんですが。

照明器具が点灯しますと、反射して写りこみが出てしまいます。

しまいます、という表現がいいのかどうか、迷うところですが、
この写りこみ、は、落ち着かない感じで嫌うひとの方が多いように思います。


みなさんも、大型家具店さんとか、大手の住宅展示場(苦笑)とかで、
こういう光景、目にしたこと、ないですか?↓

月並みですが自然素材のすすめ
(写真はネットから拾い画)

ウレタン塗装された床材(ブラックウォールナットか?)に、
天井の照明が完全に写りこんでいます。


これをどう感じるか、はひとによって分かれるところではありますが。。。
ちょっと落ち着かないというか、ややチカチカしたような印象に。




その点、マットな仕上げと明かり、は、相性抜群なのです。

左官と呼ばれる塗り壁、珪藻土や漆喰塗りの壁ですと。
反射することなく、独特の明かりの吸収と、グラデーションを生みます。


月並みですが自然素材のすすめ

月並みですが自然素材のすすめ



スタンドライトも壁近くに置いても大丈夫。
幻想的な雰囲気を演出しやすい。

月並みですが自然素材のすすめ



室内壁、クロス仕上げは安価でたしかにいいんですが。


工務店といえば・・・
「塗り壁仕上げはいいですよ」
「自然素材は健康にもいいのですから」...etc

どこの工務店もみんなこう言っているかと思いますが(笑)


やっぱりいいんですよ、実際。笑

んー。

明かりとの相性が抜群にいいので、塗り壁オススメです!
個人的には、こうつよく言いたいところです。


同じカテゴリー(建材・パーツ)の記事画像
久しぶりの薪ストーブ検討です
お庭の手入れの大敵、雑草!
外壁タイル、一度やってみたい。ただし本物で。
可動式間仕切り収納
シャワーヘッドも微妙に進化しとります。
そとん壁は、やっぱりいいですよ
同じカテゴリー(建材・パーツ)の記事
 久しぶりの薪ストーブ検討です (2019-06-02 19:52)
 お庭の手入れの大敵、雑草! (2019-05-06 14:34)
 外壁タイル、一度やってみたい。ただし本物で。 (2019-04-24 12:14)
 可動式間仕切り収納 (2019-04-22 14:56)
 シャワーヘッドも微妙に進化しとります。 (2019-03-25 20:12)
 そとん壁は、やっぱりいいですよ (2019-03-24 11:37)

Posted by おかもと社長 at 10:19│Comments(0)建材・パーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。