2017年05月08日
ZEHとトトロの家
これは、モリコロパーク(愛知県長久手市)にある、
トトロの「サツキとメイの家」の再現施設です。
大人気なのだそうです。


昨今は、ZEH(ゼロエネルギーハウス)が最先端住宅、ということになっておりまして。
高断熱高気密化されて、夏涼しく冬暖かい、それが「高性能住宅」ということになっております。
たしかに。
それは省エネ住宅、ということで、時代にもマッチしているのでしょう。
2016年より、BELS表示表示制度もはじまりました。
建築物省エネルギー性能表示制度。
星★~★★★★★で、5つの★で評価書が発行されます。
5つ★が、最高性能で高性能住宅、ということになってまして。
BELS★★★★★は、空間工房の家も昨年取得済みで、
あとは太陽光発電システムさえ搭載すれば、ZEHになります。
先日、ZEH説明講習会も受けてまいりました。
国土交通省も「高性能住宅の普及にご理解ください」ということで。。。
われわれ建築業者にぜひZEHに取り組んでください、とおっしゃっております。
ZEHは、高性能住宅だから、です。
話を戻します。
サツキとメイの家は、大人気なのだそうです。

囲炉裏がみえますね。
ここで火を焚く。食事する。家族で団らんをする。
夏は涼しそうですね、風通しもよさそうだし。
冬は・・・寒いだろうなあ・・・
でも、結露の心配はないですよ、
だってスキマだらけの家だから、
結露なんかしないんです。
寒けりゃどうすりゃあ、いいんだ??
ストーブ焚けばいい。
高気密じゃないから、安心してストーブが焚けます。
それでも寒ければ??
あ、囲炉裏に炭をくべて火を焚けばいいんだな。
高気密住宅じゃないから、安心して火を焚くことができる。
それでも、まだ寒さを感じるなら・・・
半纏を着て。
熱燗でも飲めばいいんだよな!笑
囲炉裏は難しくても(そもそも現代人が使いこなせない笑)・・・
サツキとメイの家みたいなレトロ感あふれる家を・・・
高性能住宅で建てたら、どうなるんだろう??
やってみたい・・・笑
トトロの「サツキとメイの家」の再現施設です。
大人気なのだそうです。


昨今は、ZEH(ゼロエネルギーハウス)が最先端住宅、ということになっておりまして。
高断熱高気密化されて、夏涼しく冬暖かい、それが「高性能住宅」ということになっております。
たしかに。
それは省エネ住宅、ということで、時代にもマッチしているのでしょう。
2016年より、BELS表示表示制度もはじまりました。
建築物省エネルギー性能表示制度。
星★~★★★★★で、5つの★で評価書が発行されます。
5つ★が、最高性能で高性能住宅、ということになってまして。
BELS★★★★★は、空間工房の家も昨年取得済みで、
あとは太陽光発電システムさえ搭載すれば、ZEHになります。
先日、ZEH説明講習会も受けてまいりました。
国土交通省も「高性能住宅の普及にご理解ください」ということで。。。
われわれ建築業者にぜひZEHに取り組んでください、とおっしゃっております。
ZEHは、高性能住宅だから、です。
話を戻します。
サツキとメイの家は、大人気なのだそうです。

囲炉裏がみえますね。
ここで火を焚く。食事する。家族で団らんをする。
夏は涼しそうですね、風通しもよさそうだし。
冬は・・・寒いだろうなあ・・・
でも、結露の心配はないですよ、
だってスキマだらけの家だから、
結露なんかしないんです。
寒けりゃどうすりゃあ、いいんだ??
ストーブ焚けばいい。
高気密じゃないから、安心してストーブが焚けます。
それでも寒ければ??
あ、囲炉裏に炭をくべて火を焚けばいいんだな。
高気密住宅じゃないから、安心して火を焚くことができる。
それでも、まだ寒さを感じるなら・・・
半纏を着て。
熱燗でも飲めばいいんだよな!笑
囲炉裏は難しくても(そもそも現代人が使いこなせない笑)・・・
サツキとメイの家みたいなレトロ感あふれる家を・・・
高性能住宅で建てたら、どうなるんだろう??
やってみたい・・・笑
様式美がまずなければピカソになれるわけがない。
家は建築時点では「請負依頼」だけど、建ててしまったら不動産になる。。。
土地購入して家を建てる流れ、について
型式認定にしばられる大手さんは大変やね(笑)
洗濯機とライフスタイル。サニタリー設計について。
打つ・捕る・投げる・走る。描く・選ぶ・つくる・数える。
家は建築時点では「請負依頼」だけど、建ててしまったら不動産になる。。。
土地購入して家を建てる流れ、について
型式認定にしばられる大手さんは大変やね(笑)
洗濯機とライフスタイル。サニタリー設計について。
打つ・捕る・投げる・走る。描く・選ぶ・つくる・数える。
Posted by おかもと社長 at 13:22│Comments(0)
│家づくり設計